青森県つがる市 浄円寺 「清掃作業」
青森県つがる市にある浄円寺が障害者の就労支援(B型)を行っています。その一環として2018年7月5日に障害者の方々による清掃作業が行われましたので、訪問してお話をお伺いしてきました。
ともいき財団ではこの活動に助成しています。
浄円寺の住職は障害のある方に働くことの楽しみややりがいを知ってもらうことを目的に15年ほど前から福祉作業所に作業や就労の依頼をしています。
毎週木曜日には本堂や境内の清掃をしています。また、複数の福祉作業所に卒塔婆の制作を依頼したり、毎月の御講日には、手作りのバッグや小物入れなどの販売にも協力しているそうです。
今回作業所よりバスで来られた方は全員で14名、20代~70代まで幅広い方が参加されていました。皆さん一生懸命に掃除をされており、その顔はいきいきとしていました。
清掃に同行していた作業所のスタッフからは障害のことを理解してもらえてうれしい、作業内容もいろいろ考えてもらえて助かっていますというお話を伺うことができました。また、掃除は誰でもできるので、希望者が多いとも教えていただきました。
また20代の障害者の方にもインタビューしたところ、「たのしい!」「がんばっています!」とにこやかに話されていたのが、とても印象に残りました。
お檀家さんたちも最初は大声を急に出されるとびっくりしていましたが、今は一緒にお寺の行事に参加しているというご住職のお話を聞き、障害者と健常者がともに生きているということを実感した調査でした。(S)
浄円寺HP:http://joen-ji.or.jp/
キーワード:助成、青森、寺院、社会福祉、障害者、清掃